2018.03.10
こんにちは。
無添加素材を使った実験の第二弾、「膠(にかわ)の強度を確かめよう!」。
にかわは、動物の骨や皮を煮て精製してできるゼラチンです。
にかわ=ゼラチン=コラーゲンなのをご存知でしょうか。
現在では、食品や化粧品などに広く利用されていますが、昔は接着剤としても使われていました。
にかわは高温では液状ですが低温では固形になる特性があり、それを活用するのです。
米のりは接着するまでに1日以上かかりますが、にかわはたった5秒で接着できる、すばらしい瞬間接着剤だったのです。
その「にかわ」を使い、自らぶら下がってみて強さを確かめてみました。
まずは無謀にも接着面積が小さい状態で、接着してすぐにチャレンジ。
案の定、失敗して落下しました。
次は接着面を多くし、5分ほど時間をおいてぶら下がりました。
ギリギリぶら下がりに成功!
「にかわ」は無添加住宅では、床材の貼り付け等に使用しています。
なので本来は私の体重を支えるような使い方はしていませんのでご安心ください。
しかし、思っていたより接着力があることに身を持って体験できました。
チューブの中では固形で、湯銭で温めて液状にして使う、手間がかかりますが体に無害な自然な接着剤。
無添加な素材はやっぱりいいと感じられた実験でした。